各料金の内容説明

KDI00021

車両状況照会結果に記載している各料金の
内容説明は以下の通りです。

リサイクル料金

自動車をリサイクルするために必要な料金の合計額で、下記の①~⑤を合計したものです。
①~③の料金は、自動車メーカー・輸入業者がリサイクル等を行うために必要な料金で、自動車メーカー・輸入業者が定めたものです。
④⑤の料金は、自動車リサイクルシステムを運用するために必要な料金で、自動車リサイクル法の指定法人である公益財団法人 自動車リサイクル促進センターが、経済産業大臣及び環境大臣の認可を受けて定めたものです。

①シュレッダーダスト料金

使用済自動車が解体・シュレッダーされ、金属等を有効利用した後に残るシュレッダーダスト(樹脂、繊維、ガラス等の屑)のリサイクルを行うために必要な料金です。

②エアバッグ類料金

エアバッグ・シートベルトプリテンショナーの回収とリサイクルを行うために必要な料金です。

③フロン類(エアコン)料金

カーエアコンに使われているフロン類の回収と破壊を行うために必要な料金です。

④情報管理料金

引取業者に引き渡した使用済自動車の処理状況を電子情報で管理するために必要な料金です。

⑤資金管理料金

リサイクル料金の収納及び管理・運用のために必要な料金です。

預託金

リサイクル料金のうち、公益財団法人 自動車リサイクル促進センターで管理している料金で、上記①~④を合計したものです。
預託金は、自動車がリサイクルされる時まで安全に管理され、将来、リサイクルされる時に自動車メーカー・輸入業者等に払い渡されることになります。

TOPへ